ブログがなかなか書けません
前の書き込みは、2016年3月。1年以上も経ってしまいました。
やはり、未だにガラケーなのがいけないのでしょうか・・・
今年も大学生の就職活動は山を越えました。
教え子たちも嬉しい内定報告を続々とくれました。
超売り手市場と呼ばれる環境なので、比較的楽な就活になっていますが、
就活で学生の志向というか、性格というか、根っこのところが表れます。
それがそのまま社会人になってからも出てしまうのだろうなあと楽しみと不安を感じてしまいます。
就活で高い目標を持って、最後まであきらめずに挑戦し続ける学生と
早々と内定をもらったら、あっさりとそこで決めてしまう学生。
第一志望だったらいいんじゃないのと思うものの、
そう自分に言い聞かせて妥協している学生も結構います。
就活で殻を破れると、社会人でも活躍できる可能性は高まるので、
就活をそういう機会にして欲しいのですが・・・・
今年一番のあきらめない子は、未だにアナウンサーを目指して
全国の地方テレビ局のアナウンサー試験をうけまくっています。
思いが通じることを願っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二つの夢壊し(2017.06.29)
- ブログがなかなか書けません(2017.06.06)
- 社会保険に加入できないのはなぜ?(2016.03.22)
- 防火管理者講習(2015.10.21)
- 2016年卒の学生の就活、もう始まってますよ!(2015.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント