若者の成長力
今週は、月曜から桑名商工会議所のインターンシップの運営をやっています。
http://www.smile-career.co.jp/internship2014.pdf
今日は5日目。学生の皆さんはグループワークの真っ最中です。
11:00のプレゼンに向けて、集中力高く準備してくれています。
ここまでくると私のやることは、もうありません。
機会を創り、本人たちの考える力や意欲を引き出せば、
若者はどんどん吸収して、ぐんぐん成長してくれます。
ほんとに、すごいですね。
文部科学省も各教育機関も、試行錯誤されていると思いますが、
教員の意識を変えるのが最も早道だと思います。
私の信念は、「何も知らないから教える」のではなく、
「信じて任せる。引き出す、考えさせる。」です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二つの夢壊し(2017.06.29)
- ブログがなかなか書けません(2017.06.06)
- 社会保険に加入できないのはなぜ?(2016.03.22)
- 防火管理者講習(2015.10.21)
- 2016年卒の学生の就活、もう始まってますよ!(2015.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント